PPAサービス
コーポレート
PPAサービス※
*PPA:Power Purchase Agreement(電力販売契約)
脱炭素化社会実現のための方法として、期待されているサービスです。
アーバンエナジーは、脱炭素の取り組みを進めるお客様のご要望に合わせて、
様々な形態のPPAサービスを提供します。

PPAサービスのメリット
-
初期投資費・
メンテナンス費不要当社にて発電設備設置を行うため、 お客様の初期投資は不要です。また主な保守・運用管理業務は弊社指定会社にて実施します。
-
CO2削減
CO2フリーの電力を長期安定的に確保でき、 CO2排出量を削減できます。
-
追加性の実現
追加性※のあるグリーン電力を調達することができます。※追加性:再エネ発電所を新設して再エネ電力を増やすこと
こんなお客様が
太陽光PPA導入に
向いています!!
- カーボンニュートラルを
達成したい - 電気使用量が多い
- 事業所内
未利用地(屋根含む)が
3,000㎡以上
(オンサイトPPAの場合) - 建物築年数が
20年以内
(オンサイトPPAの場合) - 設備をオフバランス化したい
(オンサイトPPAの場合)※お客様の会計士によるご確認が必要です
例)中~大規模な工場、冷蔵設備がある倉庫、小売店舗(スーパーマーケット等)
提供サービス
-
オンサイトPPA
- お客様の敷地内に当社が太陽光発電設備を設置し運用を行います。
- お支払いいただく費用は事業所で使用した電力分(自家消費分)だけですので、設備の効率低下や故障等に伴う発電量の変動による投資回収リスクはありません。
-
オフサイトPPA
(フィジカル)- 当社および連携パートナーが、お客様の施設外に再エネ発電設備を設置し運用を行います。
- 当社がPPA事業者(小売電気事業者)として、お客様に発電電力と環境価値を供給します。
-
オフサイトPPA
(バーチャル)- 当社および連携パートナーが、お客様の施設外に再エネ発電設備を設置し運用を行います。
- 当社がPPA事業者として、環境価値のみお客様に供給し、発電電力は市場に売電します。
- 環境価値の対価として、PPA価格と市場価格との差額を差額をPPA事業者とお客様の間で金銭決済する仕組みです。(差金決済)
- 電力の購入方法を変えずに、環境価値を取得することが出来ます。
-
オンサイトPPA+
蓄電池併設- オンサイトPPAにて発電した電力を自家消費します。
- 蓄電池に余剰電力を充電し、夜間など太陽光が発電しない時間帯に蓄電池より放電します。
- 加えて、蓄電池はピークカットや電力市場での電力取引を行うことが可能※です。※JFEマルチユースEMSを活用した場合
- 蓄電池を導入することで、太陽光が発電しない夜間電力を再エネ化できます。
当社サービスの特徴
-
豊富な経験と
確かな技術力プラントエンジニアリングメーカーとして、多くの設備導入実績があり、確かな技術力をもったエンジニアが設計・工事・運用・保守を管理いたします。
PPA実績:100MW超
※2024年12月時点オンサイト、オフサイト含む -
多くの再エネ
運営実績これまで多くの再生可能エネルギー由来の電力をつくる発電所(太陽光発電、風力発電、バイオマス発電等)を運営・管理してきたノウハウを活かし、安心・安全な供給体制を整え、責任をもって電力を供給いたします。
-
小売供給との
複合提案オンサイトPPAにおける自家消費分を除いた電気や、オフサイトPPA(非需要追随)+需要追随の1社供給など、小売電気事業者ならではの複合提案が可能です。
-
JFEグループの
安心感長期に渡る契約のため、PPA事業者は経営基盤の安定性が重要です。当社はJFEグループであり、また創業以来黒字経営を継続している点でご安心いただけます。