系統用蓄電池事業へ本格参入
~”JFEマルチユースEMS”による蓄電池最適運用~

2023年07月27
JFEエンジニアリング株式会社
アーバンエナジー株式会社

JFEエンジニアリング株式会社(社長:大下 元、本社:東京都千代田区、以下、「JFEエンジニアリング」)は、エス・ディー・エル株式会社(社長: 平田 泰祐、本社:東京都港区、以下、「エス・ディー・エル」)、JFE商事株式会社(社長: 小林 俊文、本社:東京都千代田区、以下、「JFE商事」)と共同出資して、J&S蓄電合同会社(本社:神奈川県横浜市)を設立し、系統用蓄電池事業(以下、「本事業」)に本格参入します。
 
 本事業は、一般社団法人環境共創イニシアチブが公募していた「令和4年度補正 再生可能エネルギー導入拡大に資する分散型エネルギーリソース導入支援事業費補助金」の採択を受け、実施するものです。具体的には、JFE商事グループの株式会社九州テックが熊本県玉名郡に所有する用地に系統用蓄電池を設置し、JFEエンジニアリング100%子会社のアーバンエナジー株式会社(社長:小林 厚、本社:神奈川県横浜市、以下、「アーバンエナジー」)が運用を行うもので、2023年度下期より建設を開始し、2024年10月の運転開始を予定しています。

 系統用蓄電池は再生可能エネルギーの不規則な出力変動の吸収など、電力系統の安定化に寄与することを目的としています。また、本事業を実施する九州地区で発生頻度が高い電力の出力制御※1時の対応にも有効な手段であり、当該地域のレジリエンス向上も目指します。

 本事業において、JFEエンジニアリングは各種プラント建設や運営ノウハウを活かし、EPC(設計・調達・建設)・O&M(運転・保守)を、アーバンエナジーはJFEエンジニアリングと共同開発した「JFEマルチユースEMS※2※3を活用した蓄電池最適運用を担います。また、エス・ディー・エルはリース事業でのアセット管理実績を活かした事業管理を、JFE商事はグループが有する用地の提供を行います。

 JFEエンジニアリンググループは、太陽光、風力、バイオマス、小水力等の再生可能エネルギー電源の開発や運営、コーポレートPPAの推進、需要家及び系統用蓄電池の導入、エネルギーの地産地消を推進する地域新電力事業等、様々な取り組みを通じて、カーボンニュートラルの実現に向け貢献してまいります。

※1:電力の需要と供給をバランスさせるために、供給側の発電量を制御すること
※2:EMS(Energy Management System)
※3:気象予測等のデータを用いた需要予測や市場価格予測に基づき、3つの市場(卸電力市場、需給調整市場、容量市場)への対応するための充放電計画の作成及び実施を自動で行うシステム


■事業概要

事業主体J&S蓄電合同会社
出資者エス・ディー・エル株式会社
JFEエンジニアリング株式会社
JFE商事株式会社
蓄電池設置場所熊本県玉名郡長州町
定格出力1,999kW
定格容量8,400kWh
運転開始時期2024年10月(予定)

■蓄電池の建設予定地

■各社概要

会社名J&S蓄電合同会社
設立2023年8月(予定)
本社所在地神奈川県横浜市鶴見区末広町2-1
代表者エス・ディー・エル株式会社
事業内容蓄電池事業
会社名エス・ディー・エル株式会社
設立1991年1月
本社所在地東京都港区新橋5-13-1
代表者代表取締役社長 平田 泰祐
事業内容自動車および各種動産リース業およびレンタル業
会社名JFEエンジニアリング株式会社
設立2003年4月
本社所在地東京都千代田区内幸町二丁目2番3号
代表者代表取締役社長 大下 元
事業内容プラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、製造、運営事業など
会社名JFE商事株式会社
設立1954年1月
本社所在地東京都千代田区大手町1丁目9番5号
代表者代表取締役社長 小林 俊文
事業内容鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産等の国内取引、輸出入および外国間取引

本件に関するお問合わせは
下記にお願いいたします。
アーバンエナジー株式会社 広報担当 TEL:045-505-7878

Contactお問い合わせ

プランやサービスについてお気軽に
お問い合わせください。