株式会社原信 来迎寺店に自家消費型太陽光発電設備を導入
~PPAモデルの導入により、CO₂排出量を年間176t削減~
2025年03月26日
アーバンエナジー株式会社
アーバンエナジー株式会社(社長:小林 厚、本社:神奈川県横浜市、以下「アーバンエナジー」)は、株式会社原信(社長:丸山 三行、本社:新潟県長岡市、以下「原信」)来迎寺店に、太陽光発電PPAモデル※1の「ゼロエミプラン® オンサイト型サービス(以下「本サービス」)」を提供いたします。
原信は、環境経営を基本方針の一つとして位置付け、温室効果ガスの排出抑制、食品廃棄物の発生抑制およびリサイクル率の向上、紙使用量の削減などを通じて、持続可能な社会の実現に貢献することを環境方針に掲げています。また、温室効果ガスの排出抑制に関しては、太陽光発電の導入拡大や夜間の一部ショーケース停止などの取り組みを通じて、CO₂排出量の削減を目指しています。
このたびのPPAサービスの提供にあたり、当社がこれまで培ってきた再生可能エネルギー電源の開発・運営ノウハウと経験が高く評価されました。
本サービスでは、環境省補助金※2を活用し、アーバンエナジーが来迎寺店に自家消費型太陽光発電設備を設置し、発電した電力を原信が購入します。今回導入する太陽光発電設備(発電設備出力:475kW)の総発電量(自家消費量)は年間374MWhを想定し、CO2排出量を年間176t削減できる見込みです。
アーバンエナジーは今後も、SDGsの達成に向けて再生可能エネルギーの利用拡大を目指すとともに、本サービスの提供により企業の環境経営の推進に貢献することで、持続可能な社会の実現を目指してまいります。
※1 「太陽光発電PPAモデル」とは、第三者が需要家の敷地や屋根などを借用して太陽光発電システムを設置し、発電した電力を長期にわたり需要家に販売するモデル。需要家は初期投資ゼロで再生可能エネルギー由来の電力を活用することができ、加えて電気料金の削減が期待されます。
※2 令和5年度補正 「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業(二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金)」
■来迎寺店 屋上太陽光発電設備
設備概要
発電出力 | 475kW(パネル容量) |
総発電量(自家消費量) | 374MWh/年 ※20年平均値 |
CO2削減量 | 176t-CO2/年 ※20年平均値 |

■ゼロエミプラン® オンサイト型サービスのイメージ

以上